Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress 4.5.3」がリリース - 複数の脆弱性を解消

コンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」の開発者グループは、脆弱性や不具合を解消した最新版「WordPress 4.5.3」を公開した。更新を強く推奨している。

今回のアップデートは、セキュリティ上の問題やバグの解消を行ったもの。クロスサイトスクリプティングをはじめ、リダイレクトのバイパス、リビジョンに関する履歴情報の漏洩、サービス拒否、漏洩したCookie情報を用いたパスワードの変更など、複数のセキュリティ上の問題を修正。また「同4.5」以降に存在する17件の不具合に対処した。

開発者グループは、ダウンロードによる提供を開始。また利用者に対してダッシュボードよりアップデートを実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2016/06/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Kibana」にプロトタイプ汚染の脆弱性 - アップデートや緩和策
「Firefox」のJavaScript処理に脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「Auth0」のSDKに脆弱性 - 各プラットフォーム向けにアップデート
「glibc」に深刻な脆弱性 - 2024年のアップデートで修正済み
多要素認証製品「Advanced Authentication」に脆弱性 - 4月更新で修正済み
「macOS」にアップデート - 多数脆弱性を解消
「Node.js」に脆弱性 - 各ブランチ向けにアップデート
「Microsoft Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chromium」や「SAP NetWeaver」の脆弱性悪用に警戒を - 米当局が注意喚起
IDと公開鍵を紐づける「OpenPubkey」に署名検証バイパスのおそれ