Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

comicoで会員情報が流出 - 原因はシステム改修中の不具合

マンガや小説を配信するコンテンツサービス「comico」において、利用者の個人情報が関係ない他利用者の利用画面上に表示される不具合が発生したことがわかった。

20151007_nc_001.jpg
comico(画像はPC向けページ)

サービスを運営するNHN comicoによれば、10月2日15時半過ぎに一部利用者の個人情報が、関係ない別の利用者の利用画面上に表示される不具合が発生。16時ごろ利用者から指摘があり、問題が発覚した。

不具合は、スマートデバイス向けに提供しているcomicoアプリにおいて発生し、利用者3325人分のニックネームや生年月日、性別、会員番号などが閲覧できる状態となった。利用者によっては、ポイントの購入履歴やプロフィール画像、メールアドレス、TwitterやFacebookのアカウント名なども含まれるという。

システム改修中のプログラムエラーにより、ID認証が正確に行われなかったことが原因だという。同社は、16時半過ぎにサービスを停止。プログラムコードの修正を行い、ログイン機能以外のサービスについては同日中に再開。ログイン機能に関しても翌3日2時過ぎに復旧した。

同社では、対象となる利用者には、アプリ上で事情の説明と謝罪を行うほか、再発防止に向け、システム開発における検証や作業フローの見直しを実施するとしている。

(Security NEXT - 2015/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
顧客向け情報提供メールで誤送信 - フジトミ証券
荷物問合フォームで第三者による個人情報が閲覧可能に - エコ配
アシカ愛称募集で個人情報が閲覧可能に - 南知多ビーチランド
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市