Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングサイトの割合が上昇 - お中元に便乗した詐欺サイトも

BBソフトサービスによれば、6月は不正サイトのなかでもフィッシングサイトの割合が上昇した。中元シーズンを狙った詐欺サイトも確認されているという。

同社が、6月にセキュリティ対策製品で検知した不正サイトの状況を取りまとめたもの。レポートによれば、6月に検知した不正サイトの件数は82万7076件で、5月の84万182件から1.6%減少した。

不正サイトを種類別に見ると、「ワンクリック、不正請求詐欺サイト」が全体の90.2%を占める。前月から3.1ポイント減となったものの、大半を占める傾向は変わらない。

一方5.7ポイントと目立った上昇を見せたのが「フィッシング詐欺サイト」で、全体の8.3%を占めた。そのほか、「脆弱性悪用サイト(0.8%)」「偽セキュリティ対策ソフト配布サイト(0.5%)」「マルウェア感染サイト(0.2%)」などいずれも、前月からわずかに後退している。

中元シーズンに便乗した詐欺サイトが確認されている。贈答シーズンを狙い、偽ブランド品を買わせようとする手口だった。取り扱う品物が高級ブランド品であるなど不自然な内容で、日本の商習慣に疎い外国人が作成したと見られている。

(Security NEXT - 2014/07/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
2023年の不正アクセス認知件数、前年比2.9倍に急増
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
「フィッシング詐欺」、1年に3回も被害あったケースも
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン
不正送金被害が前年比5倍と過去最悪 - 年末年始もフィッシング攻撃に警戒を
フィッシング報告が大幅減 - 攻撃者も「DMARC」を意識