フィッシング攻撃支援サブスクの関係者を一斉検挙 - 利用者は約1万人
欧州刑事警察機構は、月額サービスとしてフィッシング攻撃を支援するプラットフォーム「LabHost」の関係者を逮捕し、サービスを停止に追い込む「PhishOFF作戦」を実施したことを明らかにした。
「LabHost」は、月額平均249ドルの「phishing-as-a-service」として展開。攻撃を行うためのフィッシングキットや、フィッシングページをホスティングするためのインフラ、被害者とコミュニケーションを取るためのツールなど、フィッシング攻撃に必要とされる機能をサブスクリプションサービスとして提供していた。
同プラットフォームでは、詳しい知識がなくとも数回のクリック作業でフィッシング攻撃を行うことができ、あらゆる攻撃が行えるようカスタマイズにも対応。
170以上の偽ページを用意しており、オプションサービスとして、金融機関、郵便サービス、ISPなど標的とする事業者の範囲を追加できた。
また2要素認証コードを含め、認証情報の取得にも対応する管理ツール「LabRat」も用意。攻撃状況をリアルタイムにモニタリングし、制御することが可能だったという。
(Security NEXT - 2024/04/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性

