Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ゼロデイ攻撃発生中の「ColdFusion」にホットフィクス

Adobe Systemsは、「ColdFusion 10」「同9.0.2」「同9.0.1」「同9.0」に存在する脆弱性を修正するプログラムを提供している。

5月14日に公開したプログラムは、2件の脆弱性「CVE-2013-1389」「CVE-2013-3336」を修正するプログラム。脆弱性は、「Windows」「Mac OS X」「UNIX」いずれの環境も影響を受ける。

脆弱性は「CVE-2013-1389」は、リモートからコード実行を許す脆弱性で、「CVE-2013-3336」は、アクセス権限がない外部から、サーバ内のファイルを不正に取得されるおそれがある。

すでに「CVE-2013-3336」に関しては悪用が確認されており、同社では、ホットフィクスの適用など対策の実施を強く推奨するとともに、堅牢化ガイドの活用をアナウンスしている。

(Security NEXT - 2013/05/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開
「i-フィルター」に脆弱性 - 未使用やプリインストールも影響
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件やバグを解消
「Langflow」に脆弱性、管理者権限を奪われるおそれ
「Chrome」に「クリティカル」脆弱性 - アップデートを公開
「NetScaler ADC/Gateway」に脆弱性、すでに悪用も - 緊急対応を
「Git」「Citrix製品」の脆弱性悪用を注意喚起 - 米当局
ヘッドレスCMS「Directus」に脆弱性 - 7月の更新で対処
「ServiceNow AI Platform」に権限昇格の脆弱性