WP向けプラグイン「Elementor Pro」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で発覚
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「Elementor Pro」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アドオンの脆弱性と組み合わせたゼロデイ攻撃が確認されている。
同プラグインは、インタラクティブに「WordPress」のデザインをカスタマイズできるElementor製プラグイン。
登録者によって任意のファイルをアップロードできる脆弱性「CVE-2020-13126」が明らかとなったもので、同脆弱性を悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。
同脆弱性は有償で提供されている「Pro」版のみ影響があり、無料版は影響を受けないという。米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」における共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.9」、「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
また同プラグインのアドオンとしてサードパーティがリリースしている別のプラグイン「Ultimate Addons for Elementor」には、認証なしにユーザーを登録できる脆弱性「CVE-2020-13125」が判明した。
これら脆弱性を組み合わせた攻撃が実際に確認されている。WordPress向けのセキュリティソリューションを提供するDefiantによれば、5月6日に脆弱性に対するゼロデイ攻撃の報告を受けたという。
Elementorでは、脆弱性へ対処した「Elementor Pro 2.9.4」を5月7日にリリース。また「Ultimate Addons for Elementor」についても、脆弱性を解消した「同1.24.2」が提供されている。
(Security NEXT - 2020/05/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を