就学支援金支給停止通知など書類の誤送付が発生 - 新潟県
新潟県は、県立高校や地域振興局健康福祉部で発生した書類の誤送付を公表した。
同県によれば、県立高校では5月8日に就学支援金支給停止通知を郵送した際、誤って別の生徒へ送付する事故が発生したもの。
宛名シールで住所と氏名が一致しない状態で9人分を発送。6人分は宛先不明で学校へ返送されたが、3人分が別の生徒に誤って届いた。誤送付先となった生徒からの連絡で判明した。
誤送付された通知には、生徒の氏名、学校名、就学支援金支給期間、支給停止期日などが記載されている。同校では、誤送付先と情報流出の対象となった生徒および保護者に対し、説明と謝罪を行った。
(Security NEXT - 2020/05/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
保存期限内の卒業証書台帳を誤廃棄 - 北九州市小学校
高校生徒の個人情報含む書類が飛散、1枚未回収 - 東京都
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
印影含む定期預金申込書約1600枚が所在不明、誤廃棄か - ひまわり信金
公金収納に関する個人情報含む書類を誤廃棄 - JA新いわて
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
顧客情報含む書類の盗難および紛失事故3件を公表 - 住友不動産販売
中学の部活文書、生徒に誤って預け情報流出 - 高槻市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市