Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ヤフー、長期間利用ないアカウントを停止 - 不正利用対策で

ヤフーは、長期間利用がない「Yahoo! JAPAN ID」について、2月より順次利用停止措置を実施すると発表した。

同社によれば、セキュリティ対策のために、長期間利用の実績がない「Yahoo! JAPAN ID」を停止し、ログインできない状態にするもの。ID自体の削除は行わないという。

対象となるのは、一部を除き、4年以上利用実績がないID。継続してIDを利用したい場合は、1月中に再度ログインすることで継続利用が可能となる。

長期間利用がないIDは、不正アクセスを受けても気づきにくく、不正利用のリスクが高まるとして今回の措置に踏み切る。条件に合致しない場合も、不正アクセスされた可能性がある場合は、利用停止措置を実施する場合がある。

(Security NEXT - 2020/01/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10
DB管理ツール「pgAdmin」に脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ
コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
約700件のアカウントで不正ログイン被害、ポイント不正利用も - PinT