ヤフー、長期間利用ないアカウントを停止 - 不正利用対策で
ヤフーは、長期間利用がない「Yahoo! JAPAN ID」について、2月より順次利用停止措置を実施すると発表した。
同社によれば、セキュリティ対策のために、長期間利用の実績がない「Yahoo! JAPAN ID」を停止し、ログインできない状態にするもの。ID自体の削除は行わないという。
対象となるのは、一部を除き、4年以上利用実績がないID。継続してIDを利用したい場合は、1月中に再度ログインすることで継続利用が可能となる。
長期間利用がないIDは、不正アクセスを受けても気づきにくく、不正利用のリスクが高まるとして今回の措置に踏み切る。条件に合致しない場合も、不正アクセスされた可能性がある場合は、利用停止措置を実施する場合がある。
(Security NEXT - 2020/01/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
サイバー攻撃で元従業員情報が流出した可能性 - クミアイ化学工業
Gitサーバ「Gogs」にRCE脆弱性 - 過去の修正不備に起因
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
メルアカ乗っ取り被害、スパム送信の踏み台に - MaOI機構
学生ポータルで不具合、想定外の認証でアクセス可能に - 東経大
不正アクセスで保有データが外部に流出 - アークシステムワークス
ドメイン不正利用、メール5万件が送信 - 三菱地所ハウスネット