象印通販サイトで情報流出 - 情報盗む改ざん決済画面への誘導メールも
今回の不正アクセスで個人情報が流出した顧客に対し、プリペイドカードのプレゼントキャンペーンに見せかけたメールが送信されており、同メールでは同サイトの改ざんされた決済情報入力画面へ誘導。クレジットカードを窃取しようとしていた。被害を受けたクレジットカードの件数については調査中としている。
同社は、顧客に対してクレジットカードで身に覚えのない請求が行われていないか確認するよう注意を喚起した。
また今回の発表については、外部事業者による調査が完了していない段階だが、顧客への周知と謝罪を優先したと説明。今後調査結果の確認などを踏まえた上で正式な公表や再発防止策に取り組むとしている。
(Security NEXT - 2019/12/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性

