三菱製シーケンサのCPUユニットにDoS脆弱性
三菱電機の「MELSEC-QシリーズCPUユニット」「MELSEC-LシリーズCPUユニット」にサービス拒否に陥る脆弱性が明らかとなった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、両製品の「FTPサーバ機能」においてリソースが枯渇する脆弱性「CVE-2019-13555」が明らかとなったもの。
脆弱性を悪用されると、「FTPサーバ機能」がサービス拒否に陥るおそれがある。今回の脆弱性が影響を受けるのは同機能のみとしている。
同脆弱性は、周知のために三菱電機がJPCERTコーディネーションセンターへ報告。同社は特定シリアル番号以降の製品に対し、FTP接続を自動的に切断する機能を追加した。
また脆弱性の緩和策として、ファイアウォールなどにより信頼できないFTP接続を遮断するといった対策を講じるよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2019/11/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を