Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数通販サイトのクレカ情報流出、被害規模が判明 - JIMOS

JIMOSが運営する複数の通信販売サイトから顧客情報が流出した可能性があることが判明した問題で、同社は被害規模などを明らかにした。旧運営サイトについても影響を受けたおそれがある。

同社通販サイト「マキアレイベル」「Coyori」「代謝生活CLUB」で利用するサーバが不正アクセスを受け、顧客情報の一部が流出した可能性があり、同社は調査中であることを8月22日に公表していたが、調査結果を明らかにしたもの。

同社によれば、脆弱性を突く不正アクセスにより、当初発表の3サイトにくわえ、同社が過去に運営していた「酒蔵.com」を含む4サイトにおいて、2014年1月から2019年7月26日までにサイト上で入力されたクレジットカード情報10万7661件が流出した可能性があることが判明した。

具体的には、クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードで、すでに一部が不正に利用された可能性がある。

(Security NEXT - 2019/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社