Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Zendesk」の一部顧客情報が流出 - 外部の指摘で判明

カスタマーサポートサービス「Zendesk Support」やチャットサービス「Zendesk Chat」の一部顧客情報が外部へ流出したことがわかった。

Zendeskによれば、外部の指摘により、同社の一部顧客に関するアカウント情報が流出していることが9月24日に判明したもの。個人を特定できるデータなどが含まれていた。

2016年11月以前に流出したものと見られ、2016年11月1日より前に有効化したアカウントを持つ顧客が対象。トライアルユーザーや、すでに無効化されたアカウントも含まれる。

同社では、影響を受けた1万件のアカウントを特定。ユーザーの氏名、メールアドレス、電話番号、ソルトを追加したハッシュ化済みのパスワードなどが含まれていた。

ただし、チケットに関するデータの流出は否定。流出した情報を用いたと見られるアクセスの証跡は見つかっていないとしている。

(Security NEXT - 2019/10/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
ふるさと納税返礼品を誤発送、送付状作成ミスで別人に
連絡メールの同報送信でメアド流出 - 大阪健康安全基盤研究所
学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
顧客情報流出の可能性、スーパーフランチャイズ運営企業で
ニュースメール誤送信で関係者のメアド流出 - 国立環境研究所
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所