「Zendesk」の一部顧客情報が流出 - 外部の指摘で判明
カスタマーサポートサービス「Zendesk Support」やチャットサービス「Zendesk Chat」の一部顧客情報が外部へ流出したことがわかった。
Zendeskによれば、外部の指摘により、同社の一部顧客に関するアカウント情報が流出していることが9月24日に判明したもの。個人を特定できるデータなどが含まれていた。
2016年11月以前に流出したものと見られ、2016年11月1日より前に有効化したアカウントを持つ顧客が対象。トライアルユーザーや、すでに無効化されたアカウントも含まれる。
同社では、影響を受けた1万件のアカウントを特定。ユーザーの氏名、メールアドレス、電話番号、ソルトを追加したハッシュ化済みのパスワードなどが含まれていた。
ただし、チケットに関するデータの流出は否定。流出した情報を用いたと見られるアクセスの証跡は見つかっていないとしている。
(Security NEXT - 2019/10/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ

