宿泊プラン比較サービスのメルアカに不正アクセス - ヘッダ情報が流出
今回の不正アクセスにより、送信元や宛先のメールアドレス、メールアドレスの表示名のほか、メールの件名や送信日時などが流出した。ただし、参照されたのはヘッダ情報に限られ、メール本文へのアクセスは否定している。
同社は今回の問題を受け、メールアドレスが流出した法人に対し、9月19日より個別に事情を説明し、謝罪を行っている。また同社で法人の業務連絡に用いるメールアカウントについても、パスワードの再確認や、IPアドレスによるアクセス制限など対策を実施する。
(Security NEXT - 2019/09/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社

