2018年度のセキュリティ市場は1兆1260億円 - 前年度比392億円増
日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は、国内情報セキュリティ市場規模について報告値を取りまとめた。2018年度実績について前年度から392億円増となる1兆1260億円と試算している。
同協会が、国内セキュリティ市場について調査を実施、結果を取りまとめたもの。2004年に経済産業省の委託事業として調査を開始。2010年度以降は独自に調査を実施している。2018年度は873社を対象に調査を実施した。
2017年度から2018年度にかけて新しい調査方法を検討。2017年度は従来方式での速報値、2018年度は新方式を意識した推計報告値とした。
同調査によると、「統合型アプライアンス」「ネットワーク脅威対策製品」「コンテンツセキュリティ対策製品」「アイデンティティ、アクセス管理製品」「システムセキュリティ管理製品」「暗号製品」で構成される「情報セキュリティツール」分野における売上推計値は5871億円。前年度の5674億円を197億円上回った。
一方、「コンサルテーション」「システム構築サービス」「運用、管理サービス」「教育」「保険」で構成される「情報セキュリティサービス」分野の売上推計値は5389億円。前年度の5194億円から195億円増加した。
両分野を合計した2018年度の推計値は1兆1260億円で、前年度の1兆868億円から392億円の増加。伸び率は3.6%となる。また2019年度は1兆1771億円と予測しており、4.5%の成長を見込んでいる。
(Security NEXT - 2019/06/12 )
ツイート
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ