Windowsタスクスケジューラの脆弱性、PoCは一部環境のみ動作 - コード修正で広く影響
Windowsのタスクスケジューラに未修正の脆弱性が見つかった問題で、公開された実証コードの動作は64ビット版の「Windows 10」「Windows Server 2016」に限定されることがわかった。ただし、修正を加えたコードが32ビット環境でも動作したことが確認されており、広く影響を及ぼすおそれがある。
同脆弱性は、「タスクスケジューラ」において「アドバンストローカルプロシージャコール(ALPC)」の処理に起因するもので、権限の昇格が生じるおそれがある。
脆弱性について分析したセキュリティ研究者によれば、今回の脆弱性は、タスクスケジューラに用意されたAPI関数「SchRpcSetSecurity」に起因。権限のチェックに失敗し、ゲストを含めてローカル環境でファイルを呼び出す際にシステム権限が取得できる。
同研究者が公開済みの実証コードを分析したところ、32ビット版のWindowsには含まれないパスや、特定バージョンに存在しないドライバをハードコードしており、64ビット版の「Windows 10」「Windows Server 2016」環境のみで動作することがわかったという。
一方CERT/CCでは、実証コードを変更することで32ビット版の「Windows 10」でも動作することを確認した。さらに変更を加えることでより多くに影響を与える可能性があると指摘している。
(Security NEXT - 2018/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を