拡張子「.iqy」ファイルに注意 - 数十万件規模でマルウェアメールが流通
拡張子が「.iqy」の悪意あるファイルを添付したメールが、8月に入り国内で大量に流通していることがわかった。日本語で記載されており、写真や書類の送付を装っていた。

「iqyファイル」を開かせようとした日本語メール(画像:トレンドマイクロ)
攻撃を観測したトレンドマイクロによると、拡張子が「.iqy」である「Officeクエリファイル」を偽装し、マルウェアへ感染させようとするメールが、8月に入って大量に送信されたという。
問題のメールは、「お世話になります」「ご確認ください」「写真添付」「写真送付の件」といった件名で流通。日本語で記載されており、書類や写真の送付に見せかけ、「Gozi」「DreamBot」「Snifula」「Papras」といった別名でも知られる不正送金マルウェア「Ursnif」へ感染させようとしていた。
「iqyファイル」を用いた攻撃は、海外で5月下旬以降に確認されているが、日本語により国内を狙った攻撃を同社が観測したのは今回がはじめて。8月6日のわずか1日だけで29万件以上を検知したという。
(Security NEXT - 2018/08/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開