ビジネスパーソンの3割が「ランサムウェア」を認知 - 内容理解は1割強
ビジネスパーソンにおける「ランサムウェア」の認知度は約3割だが、内容まで理解している割合は12%にとどまることがわかった。
NEXERとテックウインドが共同で、アンケートサイトの登録者を対象に5月15日から同月31日にかけて調査を実施し、結果を取りまとめたもの。ビジネスパーソンを対象としており、991人が回答した。
「ランサムウェア」を知っているか尋ねたところ、30.5%が「知っている」と回答。さらに「知っている」とした回答者を対象に、マルウェアを解説した5種類の選択肢から、ランサムウェアの説明文を選択するよう求めたところ、正答率は38.4%で全調査対象者の約12%にとどまったという。

今回の調査で用いられた選択肢
(Security NEXT - 2018/07/19 )
ツイート
PR
関連記事
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年3月2日〜2025年3月8日)
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)