Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 11.4.1」をリリース - 脆弱性22件を修正

Appleは、最新OSとなる「iOS 11.4.1」をリリースし、複数の脆弱性を解消した。

20180710_ap_001.jpg
「iOS 11.4.1」をリリースしたApple

同アップデートでは、「iPhoneを探す」におけるバグの修正のほか、CVEベースで22件の脆弱性に対処した。

「WebKit」に関連する脆弱性15件を解消。さらにカーネルにおける脆弱性「CVE-2018-4282」や「Wi-Fi」に関する脆弱氏「CVE-2018-4275」に対応した。

そのほか、「libxpc」「絵文字」「CFNetwork」「LinkPresentation」などの脆弱性を修正している。今回修正した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2018-4293
CVE-2018-4290
CVE-2018-4282
CVE-2018-4280
CVE-2018-4248
CVE-2018-4277
CVE-2018-4278
CVE-2018-4266
CVE-2018-4274
CVE-2018-4270
CVE-2018-4284
CVE-2018-4261
CVE-2018-4262
CVE-2018-4263
CVE-2018-4264
CVE-2018-4265
CVE-2018-4267
CVE-2018-4272
CVE-2018-4271
CVE-2018-4273
CVE-2018-4260
CVE-2018-4275

(Security NEXT - 2018/07/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を