Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

横国大とBBSS、共同研究開始 - 「バーチャルIoTホームハニーポット」を活用

横浜国立大学とBBソフトサービスは、IoT分野のセキュリティについて共同研究を7月より開始した。

両者は2017年6月より共同研究に取り組んでおり、2018年度についてもIoT機器を対象としたサイバー攻撃による一般家庭や小規模企業への影響について引き続き研究を進める。

従来、IoT機器を利用する家庭環境を模した「IoTコネクテッドホーム試験室」を用いて研究調査を行ってきたが、2018年は仮想化環境で一般家庭やSOHOのネットワーク環境を再現した「バーチャルIoTホームハニーポット」を複数設置。攻撃の観測や攻撃手法、感染ルートなどの分析を進める。

また実際の一般家庭のネットワーク環境における接続機器の利用状況や、IoT機器へのマルウエア感染の状況など、調査用のツールを開発、配布することで情報を収集、解析したいとしている。

20180705_bb_001.jpg
「IoTコネクテッドホーム試験室」の構成(図:BBSS)

(Security NEXT - 2018/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiNAC」の深刻な脆弱性、詳細が公表 - 攻撃の観測も
未感染者にも及ぶ「Emotet」被害 - なりすまされ、約10万件のメール
「Spring4Shell」狙う攻撃が発生 - ボット「Mirai」感染活動に悪用
「Movable Type」の既知脆弱性を探索するアクセスが増加
家庭向けIoT機器のマルウェア感染や脆弱性状況を無料で検査するサービス
「Redis」狙うパケットが1.8倍に - JPCERT/CC調査
「TCP 6379番ポート」宛てのパケットが増加傾向 - JPCERT/CC観測
IoTマルウェアの検体情報など研究者にデータを無償提供 - 横国大
「Mirai」国内感染ホスト、約半数がロジテック製ルータ
F5製「BIG-IP」に対する脆弱性攻撃が発生 - エクスプロイトも公開