Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

紛失や誤送付など1カ月間の個人情報関連事故は24件 - 大阪市

大阪市は、3月21日から4月20日にかけて報告があった個人情報に関する事故24件を明らかにした。

同市によると、すでに公表済みの事故を含め、誤交付8件や誤送付6件など、あわせて24件の事故が同期間中に発生したという。

事故において比較的対象件数が大きかったものとしては、消防署でロッカーに保存していた救急活動記録の紛失が4月9日に判明した。4月7日、翌8日の記録で個人情報26件が含まれていたという。

それ以外の事故はいずれも1件や2件と規模が小さい事故だという。役所の窓口による住民票の取り扱いや市立小学校のほか、委託先で4件で誤交付が判明。介護保険に関する書類の誤送付や委託先における誤送付が発生している。

また介護保険関連書類の紛失や福祉システムへの入力ミスにより書類が別人に届いたケースも判明した。

(Security NEXT - 2018/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
ビジネスプランコンテストの応募システムに不備、改修時に発生 - 日本政策金融公庫