紛失や誤送付など1カ月間の個人情報関連事故は24件 - 大阪市
大阪市は、3月21日から4月20日にかけて報告があった個人情報に関する事故24件を明らかにした。
同市によると、すでに公表済みの事故を含め、誤交付8件や誤送付6件など、あわせて24件の事故が同期間中に発生したという。
事故において比較的対象件数が大きかったものとしては、消防署でロッカーに保存していた救急活動記録の紛失が4月9日に判明した。4月7日、翌8日の記録で個人情報26件が含まれていたという。
それ以外の事故はいずれも1件や2件と規模が小さい事故だという。役所の窓口による住民票の取り扱いや市立小学校のほか、委託先で4件で誤交付が判明。介護保険に関する書類の誤送付や委託先における誤送付が発生している。
また介護保険関連書類の紛失や福祉システムへの入力ミスにより書類が別人に届いたケースも判明した。
(Security NEXT - 2018/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
