Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

多数メールクライアントに送信者偽装できる「Mailsploit」が判明 - 送信ドメイン認証では防げず

「DKIM」や「SPF」「DMARC」といった送信者認証やスパムフィルタなどは、偽装前の本来のメールアドレスでチェックされるため、攻撃者が本来のメールアドレスのドメインで認証用のレコードをDNS上へあらかじめ作成しておけば、偽装されていないと判断され、パスされてしまう。

同脆弱性を公表した研究者によれば、「Apple Mail」や「Outlook 2016」「THunderbird」といったメールクライアントソフトのほか、複数のウェブメールなど、少なくとも33のメールクライアントが影響を受けるとしている。

今回の公表より少なくとも3カ月前に報告しており、8製品についてはすでに修正済みで、12製品が対応を進めている。一方、MozillaやOperaではサーバ側に起因する問題としているほか、態度を明確にしていないベンダーもいるという。

また同研究者は「Mailsploit」以外にも、複数のメールクライアントにクロスサイトスクリプティング(XSS)やコードインジェクション攻撃なども見つかったことを明らかにしている。

(Security NEXT - 2017/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「ClamAV」にクリティカルパッチ - サービス拒否の脆弱性など修正
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
WP向けメールマーケティングプラグインにSQLi脆弱性
HashiCorpのGo言語向けライブラリ「go-getter」に脆弱性
Cisco、セキュリティアドバイザリ3件を公開 - 一部でPoCが公開済み
「Chrome 124」が公開 - セキュリティ関連で23件の修正