不正アクセスで停止していた関連サイト、3カ月ぶりに再開 - 府中市
東京都府中市は、不正アクセスを受けて一時停止していた生涯学習センターのウェブサイトを再開した。
同サイトが不正アクセスにより改ざんされたことが判明したため、同市では8月25日にサイトを停止。調査やセキュリティ対策などを進めていたが、セキュリティ対策を実施し、安全を確認できたとして11月30日より再開した。
同市によれば、改ざんされたページを閲覧すると、外部サイトへ誘導され、ブラウザを閉じることが困難となるページが表示される状態だった。
同ページでは、特定の電話番号へ連絡するよう求めたり、ウイルス除去の手順などが表示される状態で、いわゆる「偽警告サポート詐欺」のページだった可能性が高い。
改ざんされた期間中には86件の訪問があり、あわせて109件の閲覧があった。同市が調査を行ったが、同ページの閲覧によるマルウェア感染のおそれはなかったとしている。
今回の問題で、同市に対して11月28日までに90件の問い合わせがあったが、以降問い合わせはなく、12月8日の時点で被害の報告もないという。
(Security NEXT - 2017/12/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
