Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、11月の定例パッチで53件の脆弱性を解消 - 一部脆弱性は公開済み

マイクロソフトは、11月の月例セキュリティ更新を公開し、CVEベースで53件の脆弱性に対処した。またこれ以外にも「Adobe Flash Player」の脆弱性に対処している。

20171115_ms_001.jpg
セキュリティ更新の内容を確認できるマイクロソフトの「セキュリティ更新プログラムガイド」

今回のアップデートでは、「Windows」をはじめ、同社ブラウザである「Internet Explorer」「Microsoft Edge」に関する脆弱性を解消。「Office」や関連サービス、「ASP.NET Core」「NET Core」「Chakra Core」の脆弱性に対応している。

脆弱性の最大深刻度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急」が19件。続く「重要」が31件、「警告」が3件だった。

脆弱性によって与える影響は異なるが、悪用された場合、リモートでコードが実行される可能性があるほか、特権の昇格、サービス拒否、情報漏洩、セキュリティ機能のバイパスなどが行われるおそれがある。

(Security NEXT - 2017/11/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起