Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「WordPress」向けテーブル生成プラグインに脆弱性

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「TablePress」において権限の昇格が生じるおそれがある脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、テーブルを製性する機能を提供する同プラグインにXML外部実体参照(XXE)処理の脆弱性「CVE-2017-10889」が存在することが明らかになったもの。

同脆弱性により、同プラグインを導入している「WordPress」において「投稿者」以上の権限を持つユーザーが、サーバ上の任意のファイルへアクセスすることが可能になるという。

今回の脆弱性は、NTTコミュニケーションズの東内裕二氏が、情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。同プラグインの開発者は、脆弱性を解消した「同1.8.1」を公開している。

(Security NEXT - 2017/11/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開