Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ショートカットファイルの表示だけでコード実行される脆弱性 - 旧OS含め更新など対策を

悪用コードはすでに公開済みで、セキュリティ更新プログラムを適用するとともに、インターネットに公開されたSMBサーバへ不用意に接続しないよう、外部SMB接続を制限するよう注意を呼びかけている。

「CVE-2017-8464」については、マイクロソフトでは「EternalBlue」で悪用された脆弱性や、「IIS 6.0」の脆弱性「CVE-2017-7269」などとともに、国家の関与が疑われるサイバー攻撃や、脆弱性の公表によって、リスクが高まっている脆弱性のひとつに挙げている。

同社では、サポートOSに対する月例セキュリティ更新だけでなく、サポート期間が終了したOSに対しても修正プログラムを供給しており、「Windows Vista」「同8」向けに更新を用意。「同XP」「Windows Server 2003」については対象外としている。

(Security NEXT - 2017/08/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
「FortiOS」に3件の脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「Chromium」ゼロデイ脆弱性に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を