Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サポート終了「IIS 6.0」の脆弱性を狙う攻撃を観測 - ただちに対策を

警察庁は、「Windows Server 2003 R2」に含まれる「IIS 6.0」の脆弱性を狙う攻撃を観測したとして注意を呼びかけた。攻撃を受けた場合、深刻な被害を受けるおそれがある。

同庁によれば、観測システムにおいて、「IIS 6.0」の脆弱性「CVE-2017-7269」を対象とした攻撃とみられるアクセスを、4月30日と5月17日に観測したもの。

20170526_np_001.jpg
攻撃活動の検知動向(グラフ:警察庁)

問題の脆弱性は、「WebDAV」の機能が有効となっている「IIS 6.0」において、細工した「PROPFINDリクエスト」を受信すると、サーバ上で任意のコードを実行されるおそれがある。脆弱性の攻撃ツールもすでに公開済みだ。

3月に華南理工大学の研究者2人が公表。その際に少なくとも2016年の7月か8月ごろより同脆弱性を突く攻撃コードが出回っていたと指摘している。また同脆弱性に関し、ソフトバンク・テクノロジーやトレンドマイクロなども注意喚起を行っていた。

(Security NEXT - 2017/05/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開