ソフバンテク、内部でマルウェア感染を確認 - 取引先情報含むサーバへ不正アクセス
ソフトバンク・テクノロジーは、取引先情報を含む検証用のサーバが不正アクセスを受けたことを明らかにした。情報が外部へ流出した可能性もあるとし、詳細について調査を進めている。
不正アクセスを受けたのは、保守契約管理システムを検証するためのサーバ。取引先4071社分の情報が保存されており、企業名、担当者名、電話番号、メールアドレスなど1万2534件が含まれる。

対応の経緯(表:ソフトバンク・テクノロジー)
同社によれば、内部ネットワークにおいて、7月17日に仮想通貨を採掘するマルウェアを検出。
同マルウェアの挙動を調べたところ、問題のサーバに対してアクセスを行っており、保存されていた取引先情報へ攻撃者がアクセスできる状態に置かれていたことが判明した。
(Security NEXT - 2017/07/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
人事データやメールの不正閲覧で職員を処分 - 奈良市
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大