ソフバンテク、内部でマルウェア感染を確認 - 取引先情報含むサーバへ不正アクセス
ソフトバンク・テクノロジーは、取引先情報を含む検証用のサーバが不正アクセスを受けたことを明らかにした。情報が外部へ流出した可能性もあるとし、詳細について調査を進めている。
不正アクセスを受けたのは、保守契約管理システムを検証するためのサーバ。取引先4071社分の情報が保存されており、企業名、担当者名、電話番号、メールアドレスなど1万2534件が含まれる。

対応の経緯(表:ソフトバンク・テクノロジー)
同社によれば、内部ネットワークにおいて、7月17日に仮想通貨を採掘するマルウェアを検出。
同マルウェアの挙動を調べたところ、問題のサーバに対してアクセスを行っており、保存されていた取引先情報へ攻撃者がアクセスできる状態に置かれていたことが判明した。
(Security NEXT - 2017/07/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ