WordPress向けアクセス解析プラグインにSQLiの脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているアクセス解析用プラグイン「WP Statistics」に深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。
「WP Statistics」は、30万以上のサイトに導入されているアクセス解析機能を提供するプラグイン。脆弱性を報告したSucuriによれば、同プラグインにおいて、容易にリモートより攻撃が可能となるSQLインジェクションの脆弱性が存在するという。
同脆弱性は、ユーザーが提供するデータの処理に起因。ユーザー登録を許可しているサイトにおいて、脆弱性を悪用される危険性が高いとしている。
同社では、同プラグインの開発チームへ報告。開発チームは、6月29日にリリースした「同12.0.8」で脆弱性を修正した。その後バグフィクスが行われた「同12.0.8.1」がリリースされている。
(Security NEXT - 2017/07/03 )
ツイート
PR
関連記事
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性