「Interop Tokyo 2017」が開催中 - セキュリティ関連ブースをチェック
ネットワークテクノロジーをテーマとした総合イベント「Interop Tokyo 2017」が、6月9日まで幕張メッセで開催されている。
同イベントは、ネットワークの「相互接続性(Interoperability)」を実際に検証することをコンセプトとし、1994年にスタート。400人以上のエンジニアが協力し、構築した「ShowNet」を体験できるほか、「Security World」といったテーマ展示やセキュリティベンダーのブースも多数出展されている。
以下、主要ブースをお届けする。これらブース以外にも多数セキュリティ製品が出展されている。実際にブースを訪れ、気になる製品をチェックしてみてほしい。

複数企業が出展している特別注力企画「Security World」

人だかりが絶えない情報通信研究機構(NICT)のブース(6G17)
(Security NEXT - 2017/06/08 )
ツイート
PR
関連記事
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令

