Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立、ランサムウェア被害は概ね復旧 - 週内に全面復旧、情報漏洩被害なし

ランサムウェアにより感染被害が発生した日立製作所は、被害状況と復旧の見込みについて明らかにした。

同社によれば、5月12日深夜、社内システムの一部で異常を検知。翌13日未明に対策チームを立ち上げ、対応を進める一方、週明け15日以降、メールの送受信などに不具合が生じたという。

同社は復旧状況について、17日の時点で概ね完了したとしており、週内の全面復旧を目指している。

また今回の感染被害にともなう情報漏洩は確認されていないとし、同社グループから送信されたメールなどによって被害が拡大することもないと説明している。

(Security NEXT - 2017/05/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
委託先がランサム被害、ECサイト利用者に影響 - アテックスHD
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売