Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

イラスト投稿サイト「pixiv」で不正ログイン - アカウント3646件で情報閲覧された可能性

イラストやマンガの投稿サイト「pixiv」において、「パスワードリスト攻撃」により、不正ログインが発生したことがわかった。登録情報が閲覧された可能性がある。

同サイトを運営するピクシブによると、11月29日18時ごろより12月2日20時半過ぎにかけて、本来の利用者とは異なる第三者が不正にログインを試みる「パスワードリスト攻撃」を受けたという。

今回の不正アクセスにより、ログインを許した3646件のアカウントで、登録しているニックネームやメールアドレス、生年月日、性別などの情報が閲覧された可能性がある。そのうち56件のアカウントについては、クレジットカード番号の下4桁や、名義、有効期限なども含まれる。

同社では12月2日21時前に対象アカウントのパスワードを強制的にリセット。対象となるユーザーにパスワードを再設定するようメールで依頼した。あわせて全利用者に対し、パスワードの使い回しや脆弱なパスワードの利用を避け、ログイン履歴を確認するよう注意喚起を実施している。

また再発防止に向けて、通常とは異なる場所や端末からのログインを検知し、ユーザーに通知する機能を開発するとしている。

(Security NEXT - 2016/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
動画配信サービス「Hulu」にPWリスト攻撃 - 強制リセット実施
日産のカーシェアで不正ログイン - 車両の不正利用が発生
ゴルフダイジェストにPWリスト攻撃 - 閲覧や改ざんの痕跡なし