Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2016年2Qの脆弱性登録は1762件 - 累計6万件突破

脆弱性の種類別では、これまでの傾向を引き継いで「バッファエラー」が最多で353件。次いで「不適切な入力確認」が176件、「認可、権限、アクセス制御不備」が170件、「情報漏洩」が165件と目立つ。

製品別に見ると、「Google Chrome」が147件ともっとも多く、「Windows 10」と「Windows Server 2012」が各120件で続いた。上位20件のうちOS製品が13件で、PDFの閲覧や編集ソフト、動画再生ソフトなどAdobe Systemsの製品に関する情報が5件だった。

同四半期までに登録された脆弱性情報を深刻度別にわけると、共通脆弱性評価システム「CVSSv2」の基本値が7.0から10.0で「危険」とされる「レベルIII」は全体の40.1%で、前期と変化はなかった。「警告」の「レベルII」は52.5%で0.1ポイント後退。「注意」の「レベルI」は7.4%で0.1ポイント上昇した。

20160727_ip_002.jpg

(Security NEXT - 2016/07/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NETGEARの一部ルータに認証バイパスの脆弱性 - 早急に更新を
「Docker」で「IPv6」の無効化が反映されない脆弱性 - アップデートで修正
「PAN-OS」更新後の再起動前に調査用ファイル取得を
分散型グラフデータベース「Apache HugeGraph」に深刻な脆弱性
iOS向けLINEアプリの「金融系モジュール」に脆弱性 - アップデートで修正済み
WP向け操作ログ記録プラグインにSQLi脆弱性 - パッチ未提供
「Node.js」向けMySQLクライアントにRCE脆弱性
「PuTTY」に脆弱性、「WinSCP」「FileZilla」なども影響 - 対象の旧鍵ペアは無効化を
Ivanti製モバイル管理製品「Avalanche」に深刻な脆弱性 - 一部PoCが公開済み
サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性7件を修正 - Atlassian