ハローワークの職員端末で不正通信 - マルウェア感染が判明
ハローワークの職員が利用する端末がマルウェアへ感染していたことが判明した。情報漏洩など具体的な被害は確認されていないが、詳細を調べている。

職員端末でマルウェア感染が判明したハローワーク
ハローワークの職員が利用する端末1台にマルウェアが感染していることが7月15日に判明したもので、前日14日に端末から不正な通信を確認したことからネットワークから隔離。その後の調査でマルウェアへの感染が判明した。
情報流出など現時点では確認されていないが、厚生労働省では詳細について調査を進めている。また他端末がマルウェアへ感染していないことを確認したという。
今回の問題に関して、ハローワークで利用する基幹システムへの不正アクセスについては否定。求人情報検索やハローワークインターネットサービスなどをはじめ、ハローワークの業務は通常どおり提供している。
(Security NEXT - 2015/07/17 )
ツイート
PR
関連記事
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員2人のメルアカ侵害、差出人情報流出のおそれ - 中央大
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル