「Yahoo!メール」の障害「データ保全性を維持できないレベル」
ヤフーが提供するメールサービス「Yahoo!メール」の一部アカウントでアクセスできない障害が引き続き発生している、再開は10月3日になる見通し。
問題の障害は、9月30日9時20分ごろより発生しているもの。当初、全ユーザー5000万IDのうち、約8%にあたる約400万IDに影響があるとしていたが、379万4777件のIDで障害が発生していることがあらたにわかった。
同社では、ハードウェアの障害が原因であるとし、外部からの不正アクセスについて否定。くわしい原因はわかっていないが、今回の障害について「システムの冗長性やデータの保全性を維持できないレベル」だと説明している。
同社は、システム安定化やデータ保全を優先して作業を行っているとし、システムは安定化に向かっていると現状を報告。今後さらに十数時間程度必要とし、機材の再点検や新しい機材の導入を行うことから、10月3日の再開をめどに復旧作業を進めている。
(Security NEXT - 2014/10/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
講座延期の通知メールを誤送信、メアド流出 - 滋賀県発達障害者支援センター
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧進める - 埼玉県商工会連合会
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業