「Yahoo!メール」の障害「データ保全性を維持できないレベル」
ヤフーが提供するメールサービス「Yahoo!メール」の一部アカウントでアクセスできない障害が引き続き発生している、再開は10月3日になる見通し。
問題の障害は、9月30日9時20分ごろより発生しているもの。当初、全ユーザー5000万IDのうち、約8%にあたる約400万IDに影響があるとしていたが、379万4777件のIDで障害が発生していることがあらたにわかった。
同社では、ハードウェアの障害が原因であるとし、外部からの不正アクセスについて否定。くわしい原因はわかっていないが、今回の障害について「システムの冗長性やデータの保全性を維持できないレベル」だと説明している。
同社は、システム安定化やデータ保全を優先して作業を行っているとし、システムは安定化に向かっていると現状を報告。今後さらに十数時間程度必要とし、機材の再点検や新しい機材の導入を行うことから、10月3日の再開をめどに復旧作業を進めている。
(Security NEXT - 2014/10/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
化学系商社メーカーがサイバー攻撃被害 - 日本拠点で障害発生
1年4カ月にわたり個人情報含むファイルを誤公開 - 田辺市
利用者の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 就労移行支援事業所
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Dell製シンクライアントOSに多数脆弱性 - 「クリティカル」も
サイバー攻撃で顧客情報が流出した可能性 - 三浦工業
先週注目された記事(2025年8月17日〜2025年8月23日)
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会