Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

チャベス大統領の訃報に便乗する攻撃が発生 - 不審メールや検索結果に注意

米Symantecは、ベネズエラ大統領の訃報に便乗する攻撃を確認したとして注意を呼びかけている。

従来よりニュースへ便乗する攻撃は発生しているが、今回も世界的に注目を集めるチャベス大統領の訃報に便乗する攻撃が発生したもの。

同社によれば、訃報が伝わったのとほぼ同時にメールを利用した攻撃が発生。大統領の死因について陰謀説も出ており、今回の攻撃ではこうした話題を悪用して、メールのリンクから不正サイトへ誘導するという。

誘導先のウェブサイトは、マルウェアを感染するよう細工されていた。乗っ取られた正規サイトや、最近取得したドメインが利用されていたという。

Symantecでは、注目を浴びるニュースは、報道から半日足らずで攻撃が発生していると指摘。メールの添付ファイルはもちろん、ニュースを検索する際も注意するよう警告を発している。

(Security NEXT - 2013/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Palo Altoがアドバイザリ4件を公開 - 「Cortex XDR」などに脆弱性
不正アクセスで個人情報が流出、スパム送信も - アイザワ証券子会社
「Foxit PDF Reader」の警告画面に問題 - 悪用する攻撃も
個情委見解受け再精査、個人情報流出の可能性ありと判断 - こころネット
新シリーズ「FortiGate 200G」を発表 - フォーティネット
活用進む「AI」、攻撃者側より対策側に多くの恩恵との声も
マルウェア「Kinsing」、脆弱な「Apache Tomcat」サーバを攻撃の標的に
メルマガ配信委託先に不正アクセス、スパム配信される - 全国公立文化施設協会
都内中小企業を対象としたセキュ対策助成金の募集がスタート
国内で「Mirai」とは異なるボットネットの動きが加速