Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、クラウドの信頼性や可用性に関するレポートを公開

情報処理推進機構(IPA)は、情報基盤として活用が広がるクラウドが停止するリスクや、回避するための方策について検討し、技術レポートとして公開した。

クラウドは企業活動や重要インフラで活用される一方、停止や故障するリスクが存在。実際にトラブルの事例も報告されているにも関わらず認識が不足していることから、同機構では資料を公開している。

報告書「クラウドコンピューティングの社会インフラとしての特性と緊急時対応における課題に関する調査」を2012年9月に公開。今回、同報告書の結果に加え、最近の技術標準化の動向なども踏まえ、技術レポートとして取りまとめた。

具体的には、停止リスクを回避するために、クラウド事業者や通信事業者の取り組みだけでなく、利用者にもディザスタリカバリの強化が必要であることや、クラウドが停止した場合でもサービスを維持できるよう相互運用性や移植可能性の標準化が必要であることを整理。

データセンター間のクラウド移転における国際的な連携が具体化しつつある動向のほか、セキュリティ対策、契約、法制度面の整備といった課題について取りまとめた。

(Security NEXT - 2013/02/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
クラウドのファイル権限に設定ミス、URL指定でアクセス可能 - コスモ石油マーケ
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
先週注目された記事(2025年6月1日〜2025年6月7日)
「Cisco ISE」クラウド版に深刻な脆弱性 - ホットフィクスを公開
情報解禁前資料を第三者へメールで誤送信 - 読売テレビ
先週注目された記事(2025年5月18日〜2025年5月24日)
ランサム被害で取引先情報が流出した可能性 - ニチノー緑化