沖縄県立埋蔵文化財センターのサイトが改ざん - 閲覧でウイルス感染のおそれ
沖縄県立埋蔵文化財センターのウェブサイトが改ざんされ、閲覧によりウイルスへ感染する可能性があったことがわかった。
同センターによれば、5月10日から12日にかけて同サイト内の全ページが改ざんされたという。現在、詳細について調査を進めているが、期間中にサイトを閲覧した場合、不正なページに誘導され、ウイルスに感染している可能性があるという。
同センターでは、心当たりがある利用者に対し、セキュリティ対策ソフトなどを用いて、ウイルス感染の有無をチェックするよう注意を喚起している。
(Security NEXT - 2012/05/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害