Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ヤフーが金融機関と協力、フィッシング対策を強化 - ツールバーで警告表示

ヤフーは金融機関と協力し、「Yahoo!ツールバー」におけるフィッシング警告機能を強化する。同社では迷惑メール対策なども同様に対策を強化する予定。

従来より同社では、独自データベースやフィッシング対策協議会から提供を受けたデータをもとに、「Yahoo!ツールバー」による警告や、「Yahoo!あんしんねっと」によるアクセスブロック機能を提供してきたが、金融機関との協力により機能を強化するもの。

みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行をはじめとする各金融機関よりフィッシングサイトのURLデータについて4月末より提供を受け、データベースに反映させる。

最新版である「Yahoo!ツールバー バージョン7.3」利用者には、自動的に適用し、フィッシングサイトを警告したり、ブロックを実施。「Yahoo!あんしんねっと」「Yahoo!ブラウザー」についても同様に対策を強化するほか、「Yahoo!メール」の迷惑メール対策にもURLデータを活用する予定。

(Security NEXT - 2012/04/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
予約管理システムから個人情報が流出した可能性 - 呉竹荘
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
システムに不正アクセス、予約者にフィッシングメール - 沼津リバーサイドホテル