群馬県、職員の住民税データ含むMOを紛失 - 緩衝剤と誤って廃棄か
群馬県は、桐生市在住の県職員に関する住民税のデータを記録したMOが、庁舎内で所在不明になったと発表した。誤って廃棄した可能性が高いとしている。
所在が不明になっているMOには、桐生市に在住する県職員974人の氏名、住所、住民税データが記録されていた。
5月13日、同市から県の給与担当者に書類とともに箱詰めして送付されたが、20日に紛失が判明。その後の調査によって、14日に県の文書センター職員が箱を受領したものの書類のみ保管しただけで、MOの所在は確認していないことがわかった。
MOは新聞紙に包まれた状態で箱の隙間に入れてあり、また送付状などでMOが含まれていることを記載していなかったことから、職員が緩衝材の一部と誤り、廃棄した可能性が高いと同県では説明している。今後は再発防止のため、住民税データを記録したMOは直接持参か簡易書留で送付するよう各市町村に通知する。
(Security NEXT - 2009/05/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市
供覧で業務資料が所在不明に、誤廃棄か - 沖縄県
教育補助員が持ち出した課題プリントを紛失 - 都立高
個人情報含む行政文書を紛失、誤廃棄の可能性 - 公取委
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市