携帯サイトの登録画面に不具合、個人情報が流出 - ハンゲーム
NHN Japanは、同社が運営する携帯電話向けサイト「ハンゲ.jp」で個人情報の流出事故が発生したことを明らかにした。
同社によれば、1月5日から2月9日にかけて同サイトの認証用ウェブページにおいて、閲覧している利用者とは関係ない別の利用者に関するIDやメールアドレスが表示される不具合が発生したという。
同サイトでは、ユーザー登録時にランダムの仮IDを発行した上で、認証処理を実施するが、設計上の問題から一部で仮IDを重複して発行したため、不具合が発生した。同社によれば、誤った情報のまま認証をしようとした場合はエラーとなるため、誤登録は発生しないと説明している。
同社ではすでに復旧を終えているが、今回の影響で不具合が発生したケースは399件に上るという。同社は被害を受けたユーザーに対して謝罪のメールを送信し、500円分のウェブマネーを提供する。
(Security NEXT - 2009/02/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
フォームで予約者の個人情報が閲覧可能に - 美馬市テレワーク促進施設
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
すかいらーく「テイクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
ネットショップで不具合、個人情報を誤表示 - サンスター
ネットギフトサービスで不具合 - 贈り主の個人情報が受取者に表示
試験申込者宛メールでメアド流出、DL権限付与時に - 常盤大
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF
公開ファイルの個人情報非開示処理でミス - 階上町
共同利用の顧客情報管理システムに不備 - 東北電力ネットワーク