ワードパッドのテキストコンバーターに脆弱性 - ゼロデイ攻撃も発生
マイクロソフトは、Windowsに標準搭載されているワードパッドのテキストコンバーターに脆弱性が見つかったとしてアドバイザリを公開した。
ワードパッドを使用して特別に細工されたWord 97ファイルを表示すると、任意のコードが実行されるおそれがあるというもの。影響を受けるOSは、Windows 2000、Windows XP SP2およびWindows Server 2003。
同社では、すでに脆弱性を悪用する標的型攻撃を確認しているという。ただし、脆弱性は公開されておらず、脆弱性の危険性は限定的であると説明している。同社では調査が完了次第、同脆弱性を解消するセキュリティ更新プログラムを提供する予定。
限定的な回避策として、Word 97ファイル形式用のワードパッドテキストコンバーターを無効にする方法を紹介しているほか、Windows XPを利用している場合には、影響を受けないSP3への更新を推奨している。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(960906)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/960906.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2008/12/10 )
ツイート
PR
関連記事
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
