脆弱性や技術動向のレポート提供を開始 - IIJ
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、インターネットにおける技術動向やセキュリティ情報を取りまとめたレポート「Internet Infrastructure Review」の提供を開始した。
技術動向をはじめ、インシデントのサマリ、迷惑メールの動向など同社が収集した情報を取りまとめ、定期的に無料で公開するもの。年4回発行する季刊でVol. 1は10月7日に公開を開始した。
初回号では、フォーカスリサーチとして、被害が増えているSQLインジェクション攻撃や「Winny」や「Share」といったP2Pネットワークの話題、ウイルス感染につながる迷惑メールなどの話題を取り上げている。
(Security NEXT - 2008/10/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「SonicWall SMA 100」にアップデート - 既知マルウェアの除去機能を追加
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析
データ可視化ツール「Kibana」に脆弱性 - 修正版が公開
「Langflow」に脆弱性、管理者権限を奪われるおそれ
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「WinRAR」にディレクトリトラバーサルの脆弱性 - 修正版を公開
「Kibana」にプロトタイプ汚染の脆弱性 - アップデートや緩和策
