Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

データ可視化ツール「Kibana」に脆弱性 - 修正版が公開

Elasticが提供するデータ可視化ツール「Kibana」に脆弱性が明らかとなった。アップデートで修正されており、関連するAPIキーなどがある場合は削除や無効化するよう求めている。

ロール「reporting_user」を利用するよう設定した場合、不備により権限の昇格が可能となる脆弱性「CVE-2025-25010」が明らかとなったもの。

通常はアクセスが制限されているが、脆弱性により、すべての「Kibana Spaces」へアクセスしてデータを読み取り、レポートの生成が可能となるという。

ただし、インデックスに設定された権限がバイパスされ、データそのものを不正に閲覧されることはないとしている。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「6.5」、重要度は上から3番目にあたる「中(Medium)」と評価されている。

脆弱性の判明を受けてElasticは、修正版となる「Kibana 9.1.3」「同9.0.6」をリリースした。影響を受けるバージョンの「reporting_user」で作成したAPIキーは、削除するか、無効化するよう求めている。

(Security NEXT - 2025/09/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

コンテナセキュ基盤「NeuVector」に脆弱性 管理者パスワードの変更を
NVIDIAのLLMフレームワーク「NeMo Framework」などに脆弱性 - 修正版を提供
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Elasticsearch」「Enterprise Search」に脆弱性 - アップデートを強く推奨
Salesforce「Tableau」に深刻な脆弱性 - 7月の更新で対応
IT資産管理ツール「SS1」に複数の深刻な脆弱性 - アップデートを
2017年以前の一部「FeliCa」ICチップに脆弱性 - 外部指摘で判明
「Acronis Cyber Protect Cloud Agent」脆弱性 - Windows版に影響
Dell製シンクライアントOSに多数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Movable Type」のPWリセット機能に複数脆弱性 - 修正版公開