Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

医師が患者情報保存したノートPCを紛失 - 滋賀県立成人病センター

滋賀県立成人病センターの医師が、7月5日に患者情報を保存したノートパソコンを紛失したことが明らかになった。

所在不明となっているパソコンに保存されていた個人情報は669人分で、論文を作成するためにパソコンを自宅へ持ち帰る際、京都市内で紛失したと見られている。氏名や、性別、生年月日、検査データなど含まれていた。

今回の紛失事故では、同医師が以前務めていた京都大学医学部付属病院の患者情報382人分が含まれていたことから、京大病院においても紛失の経緯について詳細な調査を行うとしている。

(Security NEXT - 2008/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

学生の個人情報含むPCを電車内で紛失 - 関東学院大
県立高で個人情報含むPC紛失、什器更新時に誤廃棄か - 神奈川県
顧客情報の盗難や紛失など事故2件を公表 - 住友不動産販売
中学校でデジタル化した解答用紙、並び順誤り誤送信 - 堺市
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
患者画像など所在不明、調査で持出も判明 - 富山大病院
中学生徒の個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 薩摩川内市
教員がサポート詐欺被害、学生情報流出のおそれ - 山形大