車上荒らしで学生情報保存したノートPCが持ち去られる - 静岡大学
静岡大学の教員が、車上荒らしの被害に遭い、個人情報509件が保存されたノートパソコンを何者かに盗まれたことがわかった。
同大情報学部の教員が、2月22日に被害にあったもので、持ち去られたノートパソコンには、2004年から2007年にかけて担当した科目の受講者に関する氏名や学籍番号、レポート提出状況、評価などが保存されていた。
同学部では、個人情報の持ち出しについては原則として禁止していたが守られていなかった。またデータの暗号化対策を行っていたものの、一部が未実施だった。
すでに警察へ被害を届けているが、二次被害などの報告はないという。大学では関係する学生に対して事情の説明を行い、謝罪した。
(Security NEXT - 2008/02/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及