Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マイクロソフト、10月のセキュリティ更新プログラムを公開 - ゼロデイ攻撃にも対応

マイクロソフトは、10月のセキュリティ更新プログラムを公開した。当初7件の公開を予定していたが、そのうち1件には問題が見つかったことから、深刻度が「緊急」とされるプログラムが4件、「重要」が2件のあわせて6件を提供する。

今回の更新プログラムでは、「Microsoft Word」の文字列処理などの問題や、アドレスバーの偽装など「Internet Explorer」に関する4件の脆弱性に対応。いずれもリモートでコードが実行されるなど深刻度は「緊急」となっている。

「Microsoft Word」の脆弱性については、非公開で同社が報告を受けた脆弱性だったが、すでにゼロデイ攻撃を確認しているという。一方IEについては、ゼロデイ攻撃は確認されていないが、すでに一部で脆弱性が公開されており、早急な対応が必要。

また「Kodak Image Viewer(Wang Image viewer)」における画像処理の問題や、不正なNNTPレスポンスの処理を行う際に正しく処理が行われない「Outlook Express」や「Windowsメール」の脆弱性など、同社ではいずれも深刻度を「緊急」とした。

さらに認証時の通信エラーで「リモートプロシージャコール」でサービス拒否が起こる問題や「Microsoft Windows SharePoint Services 3.0」「Microsoft Office SharePoint Server 2007」で特権の昇格やスクリプトの実行による情報漏洩といった脆弱性など、深刻度が「重要」とされる2件にも対応した。

2007年10月のセキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms07-oct.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2007/10/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」