アップル、脆弱性を解消する「QuickTime」のアップデートを公開 - iTunesユーザーも対応を
アップルは、Windows向け「QuickTime」の脆弱性を解消するアップデートを公開した。
ウェブページからQuickTimeを起動する際に指定するパラメータのひとつにコマンドインジェクションの脆弱性があったもの。不正に細工したqtlファイルを開いた場合、任意のコードが実行されるおそれがある。すでに脆弱性を使用した検証コードも公開されており、同社ではアップデートを呼びかけている。
QuickTimeは、動画再生などのほか、同社の音楽再生ソフト「iTunes」でも使用されており、iPodへ音楽の転送に同ソフトを利用しているユーザーも注意を払う必要がある。アップデータは同社ウェブサイトからダウンロードできるほか、「Apple Software Update」によりダウンロードできる。
QuickTime 7.2 のセキュリティアップデートについて
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=306560-ja
(Security NEXT - 2007/10/05 )
ツイート
PR
関連記事
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
