Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

P2Pやキーロガーなどグレーツールに対応した「AntiMalware」最新版 - アークン

アークンは、ウイルスやスパイウェアなどの不正プログラムにくわえ、ファイル交換ソフトやキーロガーなどの「グレーツール」にも対応した企業向けマルウェア対策ソフト「AntiMalware v5」を、2007年1月より発売する。

同製品は、ウイルス、スパイウェア、トロイの木馬、ワーム、ハッキングツールなどの不正プログラムを検知、削除する企業向けマルウェア対策ソフト。あらたに搭載された「拡張マルウェアデータベース」により、ファイル交換ソフトやキーロガーなど、不正プログラムとは言えないが、企業にとってリスクとなり得るソフトへの対応が可能となった。

専用のクライアント管理ツールの機能強化により、ネットワーク上にある端末の集中管理はもちろん、管理ツールのアクセス権限をシステム管理者、グループ管理者、監査人ごとにレベル分けできる。また、カテゴリ別に検知対象選択や除外設定が行えるため、企業のセキュリティポリシーに合わせた柔軟な運用が可能。

アンチウイルス機能を含む「AV」タイプと、スパイウェア対策を中心に対応した「AS」タイプの2種類が用意されている。また、同社ではASPサービスについても準備を進めている。

061205ak.jpg

(Security NEXT - 2006/12/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開