Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

オンライン詐欺被害額1304億円 - 20人に1人が被害

インターネット利用者の約20人に1人がオンライン詐欺に引っかかっていることがわかった。ブロードバンド推進協議会が実施した「オンライン詐欺に関する調査」により明らかになったもの。

同調査は、千葉大学の阪田史郎教授監修のもと、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺、オークション詐欺ののほか、不正請求メールやスパイウェアなどのパスワード詐取などによる被害の状況を調べたもの。一次調査としてインターネットのモニターを対象に全国規模で実施、さらに被害者に対する二次調査を行った。

調査によれば、4.7%が何らかのオンライン詐欺被害に遭っていると回答。推定被害総額は1304億円だという。オークション詐欺が最も多く、46.7%。ワンクリック詐欺が28.9%、不正請求が17.5%と続いた。

詐欺の被害額平均がもっとも高いのはカード番号盗難で9万3756円、次がオークションの5万124円だった。オンライン詐欺などに対する知識が乏しい若年層の被害が約6割を占め、さらに10代後半の被害者は、約半数が複数回の被害に遭っている。また、被害を相談できないケースも多いという。

被害の背景には、国内一般ユーザーにけるセキュリティ対策の遅れもあり、セキュリティ状況としてもアンチウイルスソフトを利用しているユーザーは65.3%。OSのパッチを定期的に実施しているユーザーは37.1%と低い数字だった。

(Security NEXT - 2006/09/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「PAN-OS」脆弱性の詳細や悪用コードが公開済み - 攻撃拡大のおそれ
募金サイトで他人クレカ番号による少額寄付 - 利用できるか確認か
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
Oracle、「Java SE」に関する脆弱性13件を修正
Oracle、四半期定例パッチを公開 - のべ441件の脆弱性に対応
メール誤送信で横断幕掲示応募者のメアド流出 - 飯塚オートレース場
WordPress向けプラグイン「InstaWP Connect」に脆弱性
Windows環境下の複数開発言語に脆弱性「BatBadBut」が判明
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分
「Microsoft Edge」にアップデート - 「Chromium」の脆弱性修正を反映