Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

調査の謝礼金をエサに誘うフィッシングの新手口

ソフォスは、米国で発生している大手銀行の顧客調査を騙ったフィッシング詐欺メールを紹介し、注意を喚起している。

同社によれば、今回見つかったフィッシングメールは、チェース・マンハッタン銀行のオンライン部門を騙り、顧客調査に協力すれば謝礼金として口座に20ドルを振り込むという内容。実際は、同行を装った偽のサイトに誘導し、ユーザー名やパスワードなどを入力させて盗み出すという。

同社では、特にネットバンキングのユーザーはこの種のフィッシングメールに警戒し、個人情報や口座情報を入力させようとするサイトには十分注意するよう求めている。

(Security NEXT - 2006/03/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)